保育士と子供の写真とカラフルな図柄
保育士と子供の写真とカラフルな図柄

“サポートプラザあじさい”とは

 

私たちは、様々な専門分野の有資格者がチームとなり、療育を通じて一人ひとりに合ったプログラムで支援を行っています。
こどもたちが一歩ずつ成長し、未来に向かって進めるよう、日々寄り添いながらサポートしています。
これまでに培った資格や専門知識、経験を活かし、こどもたちが自分らしく生きられる未来を、私たちと一緒に築いていきませんか?

四角の図柄

わたしたちの3つの約束

数字の1

公園を走る二人の子供の後ろ姿

お子さまの健やかな
成長を助けます

数字の2

保育士と子供

一人ひとりを大切に、個人と
希望に応じた支援を行います

数字の3

保護者と子供と笑顔の保育士

お子さまと保護者さまの
立場になって考えます

わたしたちのしごと

放課後デイサービスアイコン

放課後等
デイサービス

児童発達支援アイコン

児童発達支援
事業所

保育所アイコン

保育所等訪問支援
事業所

相談支援アイコン

障害児相談支援
事業所

四角と線の図柄

実際に働くスタッフが感じている“あじさいの魅力”を、そのままお届けします。
一人ひとりの言葉から、あなたの働くイメージを広げてみてください。

社会福祉士

特性のある子どもたちとかかわる中で、小さな『できた!』の積み重ねが成長へとつながっていきます。
その瞬間を子どもや職員と分かち合えることに、大きなやりがいを感じます。
一人ひとりに寄り添い、小さな成長を一緒に喜び合える温かい環境が、あじさいの魅力のひとつだと思います。

看護師

看護師という資格を生かしながら、自分がしたかった「子供と関わる仕事」をさせてもらい、日々やりがいを感じています。
責任のある仕事で大変なこともありますが、困った時や悩んだ時は頼もしい先輩方や専門の資格ある職員の方々に相談でき、とても働きやすいです。
時には昼食で皆で出前を取ったり、ラーメンに行かせてもらったりしながら楽しく職員の親睦を深めたり、お盆休みや年末年始の休み等も充実しているためリフレッシュしながら仕事に取り組めています。

言語聴覚士

あじさいでは、入社後に1~2名の教育担当が付き、放課後等デイサービスや児童発達支援の通常業務の進行、送迎業務についてサポートがあります。
また、職場には多職種の職員が在籍しているため、児童に対する支援方法についても相談しやすく、学びながら働くことができています。

保育士

子どもたちの様々な面での成長を間近で見て感じることが出来るため、嬉しい気持ちや楽しい気持ちを一緒に感じることが出来ます。
また、子どもたちの素直な受け答えに私自身が学ばされます。職員間のコミュニケーションの場面も多く、楽しく過ごすことが出来ます。

社会福祉士

多職種の職員がいるため、多方面の専門的な視点から意見を取り入れながら日々療育にいかしていくことができています。
また、自分自身の知識も日々深めることができ、成長につながっていると実感しています。
職場は、職員同士が積極的に助け合える雰囲気があります。私は大学卒業後、新卒であじさいに入職ましたが、わからなかったり躓いたりした時には親身になって教えてくださる先輩や同僚が多く、助けられました。

言語聴覚士

机をフリーデスクにしているため、色んな先生と喋る機会になりとても良いと感じています。
季節に合わせたイベントなどを事業所全体で盛り上げて全力で取り組むところも魅力です。
またランチミーティングを取り入れており、部屋が違う先生とも情報共有や日常会話をする機会を頂き貴重な時間を過ごせるところも良いところです。

保育士

私の職場の好きなところは、切磋琢磨しあいながらも楽しく相談しやすい職場の雰囲気です。
職場には様々な職種の先生方が30名程度勤務しています。
その中で、職員室の席が毎日変わるフリーデスクやランチミーティング・終礼時でのスピーチを通して、たくさんの職員の方とお話ができ、お互いに相談がしやすい環境があり楽しく笑顔で働いています。

保育士

1つのクラスに色んな職種を持つ職員がいるため、子ども一人一人を色んな視点から療育し、成長に繋げられることがあじさいの魅力であると感じています。
何かあれば他の職員と情報を共有し、支援方法について考えていきます。あじさいには頼れる先輩方が沢山いるため、私自身、日々学ぶ事が沢山あります。
自分自身が学び、成長していける職場であると感じております。また、明るく楽しい職員の雰囲気がとても大好きです。

理学療法士

各職員間のコミュニケーションが活発で、意見交換がしやすく、不安な点や分からないことはすぐに相談できる環境が整っています。
福利厚生では、お盆休みや年末年始などの長期休暇をいただけるため、旅行に行くなどリフレッシュすることができています。

児童指導員

やりがいのある仕事をしながら、休みなど自分の時間もしっかりと取ることができます。
若手も社会人経験が長い方も、年代に関係なく一緒になって楽しく仕事をしています。
いろんな特性のある子どもと関わるので難しさはありますが、職員同士で情報交換をしたり話し合ったりしながら支援を考えていくのが楽しいです。

理学療法士

浜町は周りにたくさんのお店があるため、買い物が便利です♬ちょっとした買い物にもすぐに行けてお昼ご飯も美味しいものを食べることができます。放課後等デイサービスや児童発達支援では個性豊かな子どもたちと接し、笑顔が絶えない日々を送っています。子どもたちの「できた」が増えたり、成長を身近で感じられたりすることがやりがいです。

 
 

作業療法士

未経験でも安心の指導体制があり、風通しの良い職場で優しい先輩がサポート。長期休暇や昼食補助など福利厚生も充実し、プライベートも大切にできます。

 
 

保育士

クッキングや公共施設へのお出かけなど、多様な活動を通じて、子どもたちと共に成長していけます。アットホームな雰囲気の中、20代の職員が多く活き活きと働いており、楽しい仲間と協力しながら支援を行っています。研修や他事業所との交流も豊富で、新たな知識や経験を得られるのも魅力です。仲間と切磋琢磨しながら、スキルアップを目指せる環境です。

 
 

作業療法士

職場の雰囲気が明るく、安心して働ける環境の中で、子どもたちと共に日々成長を実感しています。一人ひとりの「その人らしさ」を大切にしながら、「何がその子の力になるか」を常に考え、支援のあり方を工夫しています。温かい関わりを通じて、子どもたちの笑顔と可能性を引き出せることにやりがいを感じています。

 

保育士

幅広い年齢の子どもたちと関わることができ、自分のやりたい支援にも挑戦できる環境です。年の近い職員が多く、相談しやすく安心して働けます。一人ひとりの子どもに向き合う中で多くの学びがあり、自分自身の成長も実感できる職場です。

 

理学療法士

子どもたちの成長を、日常の中でじっくりと支援できることが魅力です。理学療法士として、遊びや生活動作において運動を促し、その成長を間近で見られる瞬間にやりがいを感じます。また、スタッフ同士も協力し合い、子どもたちの小さな成長を共に喜べる温かい雰囲気が好きです。

 
 

保育士

保育園と違い、一人一人しっかり向き合える時間を作る事ができるところです。一対一や少人数でないと出来ない事もでき、出来る事が増えるたびにやりがいを感じています。職員間で支え合いながら子どもたちの成長を見守れる温かい環境が好きです。

 
 

保育士

子ども達の笑顔や日々の成長に触れられること、また一人ひとりに寄り添いながらサポートできることにやりがいを感じます。また、職員同士が協力し合い、温かい雰囲気の中で働けるところが、この職場の好きなところです。

 
 

保育士

勤務する事業所では、20代から50代まで幅広い年代の職員が在籍しています。毎日の朝礼や終礼の時間を通じてコミュニケーションを取り、働きやすい環境づくりに努めています。保育士やセラピストとなど様々な職種の職員で療育についての話ができ、お互いに高めあいながら子どもたちにとってより良い療育を考えられることに、やりがいを感じています。

 
 

児童指導員・社会福祉士

様々な特性を持ったお子様に対して支援を行い、日々の中で成長を感じられた時に、やりがいを感じます。外出をしたり、さまざまな活動に取り組んだりする中で、子どもたちに楽しんでもらえるよう頑張っています。

 

理学療法士

職員が若くて活気があり、常に明るい雰囲気の中で仕事ができます。互いに協力し合いながら業務を進められるため、チームワークも良好です。困ったことがあっても相談しやすく、日々前向きに働ける環境が整っているところがこの職場の魅力です。

保育士

人間関係がとても良く、職員同士が助け合いながら安心して働ける職場です。日々の支援の中で、子ども一人ひとりと丁寧に関わることができ、支援の仕方についてもしっかり学べる環境が整っているのが魅力です。

 
 

勤務地

勤務地はご希望をもとに相談の上で決定します
長崎県の地図
長崎県の地図

MAPのピンアイコン
 滑 石

白い建物の外観と空

長崎市大園町7-8あじさい滑石ビル


⚫ 放課後等デイサービスあじさい滑石
⚫ 児童発達支援あじさい滑石
⚫ 児童発達支援あじさい滑石2

MAPのピンアイコン
 松山町

灰色の建物の外観

長崎市松山町3-84


⚫ 総合療育センターあじさい
⚫ 総合療育センターあじさい2

MAPのピンアイコン
 浜 町

滑り台がある緑の床の部屋

長崎市浜町1-10-4


⚫ 放課後等デイサービスあじさい浜町
⚫ 放課後等デイサービスあじさい浜町2
⚫ 児童発達支援あじさい浜町3
⚫ 相談支援事業所あじさい浜町

MAPのピンアイコン
 茂木町

白い建物の外観

長崎市茂木町1805-25


⚫ 放課後等デイサービスあじさい
⚫ 児童発達支援あじさい

MAPのピンアイコン
 愛 宕

ブランコのある黄色い壁の部屋

長崎市愛宕4丁目6-27


⚫ 総合療育センターあじさい愛宕
⚫ 総合療育センターあじさい愛宕2

わたしたちの働く環境

目がある雲のイラスト

 

明るく
活気ある
職場

 

 

20代の
事業所管理者
誕生

 

 

 

仮眠制度
あり

 

 

 

 

マイカー
通勤OK

 

 

 

 

仮眠グッズ
進呈

 

 

 

 

職員専用
駐車場あり

浜町を除く

 

 

事業所内
マッサージ
チェア設置

 

 

 

物価高騰補助

昼食・ガソリン
定期補助

 

 

福利厚生倶楽部
LIRO CLUB

 

 

笑顔の保育士と子供
滑り台がある部屋

募集中の職種

募集要項

仕事内容

発達障害のある未就学児から高校生までのこどもたちを対象に、保育所等訪問支援・放課後等デイサービス・児童発達支援事業所で、運動支援や学習支援を行います。あわせて、支援・運営に関する管理業務も担当します。1日あたり約10名の利用者を対応し、長崎市近郊での送迎業務もあります。

 

保護者と子供と笑顔の保育士

募集要項

 

必要な資格
児童発達支援管理責任者実践研修修了者
必要な経験
未経験OK
給与月給
29万円~39万円(手当含む)(初年度想定年収435万円~)
諸手当
交通費支給、資格手当、実績手当
昇給・賞与
昇給:あり、賞与:年3回(年5ヶ月~※実績による)
勤務地
各施設での勤務となります(希望をもとに決定)
勤務時間
平日9:30~18:30の間で8時間勤務
学校休業日8:30~17:00の間で7時間30分勤務
休日・休暇
完全週休2日制:年間休日112日、有給休暇、夏季休暇、春季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、GW休暇
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、時短勤務制度、昼食代およびガソリン代支援制度、退職金制度、仮眠制度

 

エントリーする

 

仕事内容

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援において、支援員として未就学児から高校生までの発達障害のあるこどもたちに運動支援や学習支援を行います。1日あたり約10名の利用者を対応し、長崎市近郊での送迎業務も含まれます。

 

両手を差し出す笑顔の保育士

募集要項

 

必要な資格
・大学および大学院の学部で社会福祉学、心理学、教育学、社会学のいずれかを履修
・小学校教諭免許(専修・1種・2)、中学校教諭免許(専修・1種・2)、または高等学校教諭免許(専修・1種)のいずれかを所持している方
必要な経験
未経験OK
給与
月給20万円~26.5万円(手当含む)(初年度想定年収347万円~)
諸手当
交通費支給、資格手当、実績手当
昇給・賞与
昇給:あり、賞与:年3回(年5ヶ月~実績による)
勤務地
各施設での勤務となります(希望をもとに決定)
勤務時間
平日10:0019:00の間で8時間勤務
学校休業日8:3017:00の間で7時間30分勤務
休日・休暇
完全週休2日制:年間休日112日、有給休暇、夏季休暇、春季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、GW休暇
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、時短勤務制度、昼食代およびガソリン代支援制度、退職金制度、仮眠制度

 

エントリーする

 

仕事内容

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援において、支援員として未就学児から高校生までの発達障害のあるこどもたちに運動支援や学習支援を行います。1日あたり約10名の利用者を対応し、長崎市近郊での送迎業務も含まれます。

 

子供と笑顔の保育士

募集要項

 

必要な資格
保育士資格を所持している方
必要な経験
未経験OK
給与
月給23万円~27.5万円(手当含む)(初年度想定年収383万円~)
諸手当
交通費支給、資格手当、実績手当
昇給・賞与
昇給:あり、賞与:年3回(年5ヶ月~実績による)
勤務地
各施設での勤務となります(希望をもとに決定)
勤務時間
平日10:0019:00の間で8時間勤務
学校休業日8:3017:00の間で7時間30分勤務
休日・休暇
完全週休2日制:年間休日112日、有給休暇、夏季休暇、春季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、GW休暇
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、時短勤務制度、昼食代およびガソリン代支援制度、退職金制度、仮眠制度

 

エントリーする

 

仕事内容

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援において、支援員として未就学児から高校生までの発達障害のあるこどもたちに運動支援や学習支援を行います。1日あたり約10名の利用者を対応し、長崎市近郊での送迎業務も含まれます。

 

保育士2人と子供たち

募集要項

 

必要な資格
言語聴覚士、理学療法士、作業療法士のいずれかの資格を所持している方
必要な経験
未経験OK
給与
月給23万円~27.5万円(手当含む)(初年度想定年収383万円~)
諸手当
交通費支給、資格手当、実績手当、運転手当
昇給・賞与
昇給:あり、賞与:年3回(年5ヶ月~実績による)
勤務地
各施設での勤務となります(希望をもとに決定)
勤務時間
平日10:0019:00の間で8時間勤務
学校休業日8:3017:00の間で7時間30分勤務
休日・休暇
完全週休2日制:年間休日112日、有給休暇、夏季休暇、春季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、GW休暇
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、時短勤務制度、昼食代およびガソリン代支援制度、退職金制度、仮眠制度

 

エントリーする

 

仕事内容

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援において、支援員として未就学児から高校生までの発達障害のあるこどもたちに運動支援や学習支援を行います。1日あたり約10名の利用者を対応し、長崎市近郊での送迎業務も含まれます。

 

子供に笑顔で手を振る保育士

募集要項

 

必要な資格
保育士資格を所持している方
必要な経験
未経験OK
給与
時給1,050円~1,500円
諸手当
交通費支給、資格手当、実績手当
昇給・賞与
昇給:あり、賞与:年3回(年5ヶ月~実績による)
勤務地
各施設での勤務となります(希望をもとに決定)
勤務時間
平日10:0019:00の間で4時間勤務
学校休業日8:3017:00の間で6時間勤務
休日・休暇
完全週休2日制:年間休日112日、有給休暇、夏季休暇、春季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、GW休暇
福利厚生
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、時短勤務制度、昼食代およびガソリン代支援制度、退職金制度、仮眠制度

 

エントリーする

 

採用までの流れ

 

職種やタイミングによって選考プロセスが異なる場合もあります
詳細はエントリーいただいた方に採用担当者からご連絡いたします
目がある雲のイラスト

エントリー

ENTRYのアイコン

書類選考

書類のアイコン

面接

面接のアイコン

内定

内定のアイコン
カラフルな四角い図柄

採用問い合わせフォーム

 
サポートプラザあじさいの採用に関する問合せフォームです。
応募に関すること、働き方や業務に関することなどご質問いただけます。
ご応募いただける方は履歴書・職務経歴書・資格証の写しの添付をお願いいたします。